2023/05/21

車内クリーニング
中古車をご購入された時や、この車をもう一度車検を取って乗って行こうと決めた時に車内クリーニングをご検討してみてください。リセットし、新たな気分で運転出来ますよ。
2023/05/14

前の車②
車を運転していると、たまにヴィンテージカーを見かけますが、長くひとりのオーナーが乗り続けている車はなかなかありません。この方のこの車に対する思いを聞いてみたくなります。いつまでも大切に乗ってください。
2023/05/12

エンブレム2
ランボルギーニはフェラーリに対抗すべく、荒馬に負けぬように闘牛にしたとの説もありますが、実際は創業者が牡牛座だったので闘牛にしたそうです。イタリアは伝統的にデザインの優れた国ですが、車では他にもマセラッティやフィアットなどの個性的な自動車メーカーもありますね。
2023/05/08

ゴールデンウイーク
ゴールデンウイークも終わりました。本日、最後の日は雨でしたが、天候にも恵まれコロナで我慢の3年を少しは忘れることの出来る日々だったのではないでしょうか。私は、1日しか休めませんでしたが充実したゴールデンウイークでした。
2023/04/30

ボデイ研磨
コーティング施工において、ボデイ研磨はとても重要な工程です。同じ状態の車はありませんので塗装のダメージを見極め、その車に最適な下地処理を行う必要があります。これは説明出来る事ではなく、やはり長年の経験がとても重要になります。私が常に心掛けていることは、この車が一番見栄えの良い状態になり、尚且つ少しでも長くその状態を維持出来るようにするかという事です。
2023/04/27

カーフイルム
最近の車はプライバシーガラスが主流の為、カーフィルムを貼る方は以前より減少しました。ですが、カーフイルムのメリットとして紫外線カット率99.9%もあるので、車内のインテリアの劣化が防げます。また、赤外線カット率は92%あるので、夏は太陽光を遮断する遮熱効果があり、冬は社内の暖房を逃がさない断熱効果もあります。これから暑い時期に入りますので一度ご検討してみてはいかがでしょうか。
2023/04/24

車庫証明シール
車庫証明シールは正式には「保管場所標章」と言うそうです。これは何のために貼るのかよく分かりませんが、古くなり劣化すると剝がすのも厄介です。強引に剝がそうとすると窓ガラスに傷を付けてしまう事もあります。無理せずプロに依頼するのも一考です。
2023/04/20

ドライブシフトノブ
近年の車のシフトノブは多様化し、どんどんとコンパクトになっています。また、デザインも各メーカーによって個性的な種類が装着されています。操作方法も若干の違いがあり、お客様のお車を運転させて頂く際には多少戸惑うことがあります。ですが、慣れると人間工学に基づいて作られていることが窺える機能性を感じることができます。ちなみに、ご存じかとは思いますが「B」はブレーキの意味で、下り坂にエンジンブレーキとしての仕様を意味しています。
2023/04/16
